絵本音楽・テーマソング制作屋さん|ご依頼はお気軽にどうぞ♪
オリジナルの絵本の音楽、テーマソングを作ってみませんか?
絵本音楽・テーマソング制作屋さんでは完全オリジナルでスピーディに制作します。
作曲した音楽はyoutubeに投稿・店頭でのPR動画、SNS投稿ももちろんOK!
音楽だけではなく、ナレーションを付けることも可能です!
ご依頼・お問い合わせはお気軽にどうぞ!すぐに返信いたします。
絵本音楽・テーマソング制作はおまかせください!
HPにお越しいただきありがとうございます。
商用音楽を約17年近く作曲している伊東と申します。
絵本に合わせたオリジナルの絵本音楽・テーマソングを制作しています。
最近は絵本の発売に合わせて動画でのPR展開も多くなっています。
どれも絵本の世界観にあった非常に耳に残る音楽ですよね。
歌入りから背景BGMまで幅広く制作可能ですのでご依頼・ご相談等がございましたら、下記のアドレスまでお気軽にお問い合わせください。
すぐに返信いたします。
【メール▶▶】itonoki3@gmail.com
絵本音楽・テーマソング制作依頼について
安心の『後払い制』を採用
「オリジナルの絵本のテーマソングを依頼したいけどきちんと作ってもらえるか不安・・・・」
これは当然のお気持ちだと考えています。
だからこそ絵本音楽・テーマソング制作屋さんでは『チェック後の後払い制』を採用しています。
曲の雰囲気やノリ、イメージが伝わるレベルの仮デモ音源を無料でお作りしています。
歌入りのものはボーカロイドでメロディラインもわかりやすい状態になっています。
このデモ音源を初めにチェックしていただきます。
チェック段階での歌詞の変更や音楽の修正ももちろん可能です。
チェック後、正式にGOとなった場合に制作費をお支払い頂き、仕上げ・完成させて納品する流れです。
このチェック後の『後払い制』により、安心してご依頼できるシステムにしています。
制作できる音楽について
歌ありはもちろん、歌無しBGMも制作可能です。
納品した音源の著作権も譲渡いたします。
様々なメディアでご自由にお使い頂けます。
●明るく元気な冒険系
●やさしく温かいファンタジー系
●楽しく学べる教育系
●かわいい動物キャラクター系
●不思議な世界観系
●子供が口ずさみたくなる系
など、絵本の世界観に合わせた柔軟な音楽制作が可能です。
制作スピードの目安について
まずは無料のデモをお作りして、正式にGOが出たら完成にする流れとなります。
【無料デモの段階】
雰囲気のわかるデモ音源を作ります。
長さや内容にもよりますが2日~5日後までにはサンプルをお送りします。
【チェック後の完成形までの段階】
チェック後の正式にGOとなったものはおよそ1週間で納品いたします。
歌い手さんのスケジュールによって日程が左右しますのでタイミングによっては多少お時間がかかる可能性もあります。
録音が済んだら2日後までには完成形を納品いたします。
絵本音楽の制作料金について
絵本音楽・テーマソングの制作費は追加料金がかからず18万円でお作りします。
作詞作曲編曲、歌の録音、完成形への調整等全ての工程を含みます。
修正や微調整にかかる費用も込みです。
※ナレーションを入れたい場合は別途ご相談ください。
データは数年間保管しておくので、後からSNS用の秒数にしたい、店舗で流すからループさせたいなどにも対応いたします。
この際の費用はかかりません。
この制作費は高いのか・安いのかの判断に困ったら
音楽は目に見えず、形も無いのでいくらで作られているかわかりにくい部分でもあります。
特に絵本の音楽、テーマソングは長さも内容も変わるのでなおさら適正価格か不明瞭に思うかもしれません。
そこで、一般的な音楽制作の流れを見ていきます。
これは絵本の音楽でもバンドものの音楽でも同じ流れです。
音楽制作においてはほぼどのジャンル、長さのものでも同様の工程を必要とします。
これらは同時に料金が発生するポイントでもあります。
音楽制作が数十万~数百万する理由とも言えます。
■①作詞
作品に必要な歌詞を考えます。
■②作曲
実際に音楽として作曲します。
■③編曲・アレンジ
メロディだけでは音楽になりません。伴奏やリズム、音色決定、全体のアレンジなどを行う部分です。
■④録音スタジオ代
自社スタジオを持っている制作会社でもスタジオ代として費用を発生する時があります。
残響の無い環境でクリアな録音は必須です。
■⑤録音エンジニア代
作曲できるからといって録音もできるわけではありません。
レコーディングエンジニアが適切なマイク、音量レベル、声の雰囲気等を全てコーディネートする必要があります。
音楽に合った歌い方になるように指示、調整も必要です。
■⑥ミックスダウン
録音を終えたら完成ではありません。
ミックスダウンという工程があります。
声の音量を整えて、バックの音楽となじむようにエフェクトを使い「音楽」にする工程です。
■⑦歌い手さんへのギャラ
歌い手さんへのギャラも発生します。
このように音楽制作は数多くの工程、技術、人が関わって行われます。
どの工程を省略もできないんです。
また、音楽には「長年聞かれ続ける」という普遍性もあります。
絵本のテーマソングを店頭やyoutubeで使うとなると、一種のPR音楽・広告という見方もできますよね。
乱暴な比較をすれば【2024年9月発売!】と書かれたポスター・チラシは1年後には通用しませんが、音楽は30年後も通用します。
店頭でもSNSでも公式HPでも同じ音楽を使って統一感を出すこともできるのも音楽のメリット。
このように「長期的に活用できる宣伝・広告」と考えると音楽は非常にコスパがいいものだと考えています。
もし想定していた予算よりも高い制作費だったとしても、「長い期間使うごとに安くなっていく」という視点で考えると思ったよりも高くなく、むしろお手頃価格だとわかります。
なぜこのようなことを書いているかというと、長年音楽制作をしていて何度も「安くならない?」と言われてきた経緯があります。
その方に上記の内容を伝えるとすぐ納得してもらえています。
きっと音楽制作の工程をわからずにいたのかなと勝手ながら推測。
わからないのは当然でもあるので仕方ないんですけどね。
音楽という商品は、モノとして現物があるわけではなく、頻繁に制作を依頼するものでもありません。
だからこそわからないし不安だし納得できない面があるはずです。
この不安を解消していただくため、きちんと制作に向き合い納品するため、しっかりと世の中に作品が羽ばたいてほしいため。
そのために後払い制にしたり、料金面での長文を載せています。
ご理解いただけると幸いです。
制作実績とプロフィール
元々CM制作会社の音声部署に2007年~2024年7月までの17年間勤続していました。
そこでは数多くのCMソングを制作してきた経験があります。
また、個人的にもアイドルへの楽曲提供やyoutube用の音楽制作のご依頼を受けてお作りしてきました。
人生のほぼ全てを音楽制作に費やしています。
こうした経緯もあり、経験と実績・技術には自信があります。
また、きちんと会社員としての責任、個人の仕事としての向き合い方も身に着けてきたつもりです。
途中で投げ出したりせず、最後まできちんと誠心誠意に音楽制作に務めさせていただきます。
絵本音楽・テーマソングの制作はぜひおまかせください!!
上記は僕がテーマソングを担当した絵本「うんこガエル」です。
後半はメインボーカルにうっすら子供の歌を重ねている構成にしています。
楽曲提供しているアイドルの子と息子で録音しました。
このように子供の歌声を使っての制作も可能となっています。
そのほか制作実績とプロフィールは別ページにまとめていますので合わせて読んでいただけたら幸いです。
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
「絵本音楽を活用したい!けど、どういう音楽がいいのかわからない。」
目に見えない音楽だからこそイメージもしづらいし、きちんと仕上がるかも不安だと思います。
だからこそ、スピーディなメール返信、素早い修正などすべてに《速さ》で対応いたします。
どんな些細な疑問でも構いません。
お問い合わせのメールだけで依頼しなくても問題ありません。
これまで培ってきた音楽制作の経験や聞く人の反応など、感覚的な情報をたくさん積み上げてきたつもりです。こうしたスキルでお役に立てられるように精一杯、最後まで取り組ませていただきます。
ぜひ、絵本に関するオリジナル音楽をお考えの際は《絵本音楽・テーマソング制作屋さん》におまかせください!